びびなび : 日本橋 : (日本)
日本橋
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
日本橋
2025年(令和7年) 4月13日日曜日 AM 02時43分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
【消費者生活情報】その持ち方、危険です!傘の持ち方を意識しましょう。
【中央区消費生活センターからの配信】その持ち方、危険です!傘の持ち方を意識しましょう。
傘は晴雨問わず使用機会が非常に多い商品ですが、たたんだ傘の持ち方次第では重大な事故につながる危険があり、以下のような事例が挙げられます。
・エスカレーターで、前の人の傘の先が目に入りそうになった。
・階段を上っているときに、自分の傘が後ろの人に当たってしまった。
・階段を上っているときに、横持ちしている人の傘の先がみぞおちに刺さった。
横持ちした傘がぶつかったときの衝撃力はピアノ1台分との調査結果もあり、身体に当たると失明や骨折などの重篤なけがを負う可能性があります。
傘を持つときは、以下のことに気をつけましょう。
・表示以上の長さであることを意識しましょう。一般的に表示されている「傘の長さ」は親骨の長さを指し、持ち手や傘の先端(石突き)の長さは入っていません。表示以上に長いものを持っていることを意識しましょう。
・石突きが真下に向くように持ちましょう。傘は、持ちやすいからと言って横向きに持つと危険です。
携行するときは、必ず持ち手を持ち、石突きが真下(地面・床面方向)に向くようにしましょう。
【中央区消費生活センター 消費生活相談専用ダイヤル】
03-3543-0084 または 03-3546-5727
[登録者]
東京都中央区
[言語]
日本語
[エリア]
東京都 中央区
登録日 :
2025/03/31
掲載日 :
2025/03/31
変更日 :
2025/03/31
総閲覧数 :
41 人
Web Access No.
2660365
Tweet
前へ
次へ
傘は晴雨問わず使用機会が非常に多い商品ですが、たたんだ傘の持ち方次第では重大な事故につながる危険があり、以下のような事例が挙げられます。
・エスカレーターで、前の人の傘の先が目に入りそうになった。
・階段を上っているときに、自分の傘が後ろの人に当たってしまった。
・階段を上っているときに、横持ちしている人の傘の先がみぞおちに刺さった。
横持ちした傘がぶつかったときの衝撃力はピアノ1台分との調査結果もあり、身体に当たると失明や骨折などの重篤なけがを負う可能性があります。
傘を持つときは、以下のことに気をつけましょう。
・表示以上の長さであることを意識しましょう。一般的に表示されている「傘の長さ」は親骨の長さを指し、持ち手や傘の先端(石突き)の長さは入っていません。表示以上に長いものを持っていることを意識しましょう。
・石突きが真下に向くように持ちましょう。傘は、持ちやすいからと言って横向きに持つと危険です。
携行するときは、必ず持ち手を持ち、石突きが真下(地面・床面方向)に向くようにしましょう。
【中央区消費生活センター 消費生活相談専用ダイヤル】
03-3543-0084 または 03-3546-5727