お知らせ

No Image

行方不明高齢者捜索ネットワーク 定期配信メール

行方不明高齢者捜索ネットワークメール配信システムにご登録のみなさま
日頃より、上記事業にご協力いただきまして、ありがとうございます。
毎月21日は、認知症に関する情報を配信しています。
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
認知症などで行方不明となった高齢者の情報を「ちゅうおう安全・安心メール」により配信し、行方不明高齢者の早期発見・事故の未然防止を目指しています。

【以下のような高齢者は、少し手助けが必要な方かもしれません。】
①季節に合わない服を着ている。
②髪や服装が乱れている。
③同じところにたたずんでいる。

【 行方不明者と思われる高齢者を見つけた時の対応 】
もし、道に迷っていると思われる高齢者を見かけたら、勇気をもって声をかけ、本人の同意を得たうえで警察に連絡しましょう。道に迷うと、誰でも不安や恐れがあるものです。まず、ゆっくり笑顔であいさつしてから本人の困りごとを確認し、ご自宅へ安心して帰れるようにすることを伝えましょう。

【声かけのポイント】
①本人を驚かせないように、ゆっくり斜め前から近づく。後ろからいきなり声をかけない。
②高齢になると高い声や早口は聞き取りにくくなります。低めの声でゆっくりと。
③あなたも自己紹介すると相手も安心。
④危ないからと、無理やりは厳禁。ゆっくりと説得し、安全な場所へ案内を。

【参考】
東京都福祉局 高齢者等の異変に気付いた場合の対応について
https://www.fukushi.metro.tokyo.lg.jp/kourei/jiritsu_shien/chiikizukurikyotei/kyotei-jigyosha/taio

国立長寿医療研究センター 「認知症による行方不明への備え」
https://www.ncgg.go.jp/ncgg-overview/pamphlet/documents/yukuefumei.pdf





【配信者】
介護保険課地域支援係
電話:03-3546-5695

  • 登録日 : 2025/01/21
  • 掲載日 : 2025/01/21
  • 変更日 : 2025/01/21
  • 総閲覧数 : 31 人
Web Access No.2480245